Quantcast
Channel: アッパレじゃ!
Viewing all 3566 articles
Browse latest View live

OSK日本歌劇団 日生劇場に初お目見え!

$
0
0

日比谷といえば東京宝塚劇場。
花組『オーシャンズ11』の出待ちの人でいっぱいだぁあ。
その人だかりを掻き分て、右へ折れれば… 

OSK日本歌劇団 日生劇場デビューおめでとう! 

2013年4月5日(金) 
日生劇場 18時開演 GC階A列上手 

 OSK日本歌劇団創立90周年記念公演

レビュー 春のおどり 〜桜咲く国
第1部
桜絵草紙
構成・振付:山村若
演出:吉峯暁子

♪春の〜踊りは〜よ〜い〜や〜さぁ♪
ゆっくりと劇場内に響き渡る歌声… 

チョンパッッ!!

ウキャキャキャァ!キター!OSKがキター!
日本青年館で巡り会ったのは…何年前…
ちょちょちょっとぉおお、10年前やて!!いや、ほんまに!! → こちら
まさかこんな日が来ようとは!!

めくるめく日本物の世界。一糸乱れぬ扇の動き。
なんだかワクワクドキドキが止まらなぁい。 

”鶴”
美し過ぎぃいいい♪脳みそバァァアアン♪
これは伝統ある踊りなんだね。こんな日本物は初体験だぁああ♪ 

アグレッシブでドラマチック 

”民謡メドレー”の着物のカラーが、
千代紙みたいに色とりどり♪キレイで可愛いぃ♪
”お江戸日本橋VS東京ヴギウギ”もオモロイ!
たった38名しかいないのに、ボリューム満点。目が離せないぃ。
VIVA!西川箕乃助 

ラストは連獅子!!

あの長ぁい毛を振りまくるっっ。男役トップ3!!
桜花昇ぼる、高世麻央、桐生麻耶
歌舞伎俳優じゃないよっ。男性じゃないよっ。
カッケェエエ!!壮観ぅぅうう!!
やったらめったら美しいやないかいなぁああ。
ヅカじゃこんなゴージャスなもん体験出来ないわぁあ。
キャァァアア!!アッパレじゃ!! 

第2部 
Catch a Chance Catch a Dream
作・演出・振付:名倉加代子 

あのジャズダンス界の巨匠・名倉加代子が手掛けたっ!
スゴイよねぇえ。どんな世界なんだろうねえ。ワクワク♪

”ピエロの恋”っていう物語がハートにキュン♪
振付は佐藤洋介。OSKではお馴染みさんなのかな?

”ラプソディ・イン・タンゴ”
こちらは、ヅカでお馴染みのKAZUMI-BOY
女(牧名ことり)を2人の男(桜花昇ぼる、高世麻央)が奪い合ってる。
そんな状況にまんざらでもない様子の女…。
でもいつしか…男同士で…キスっ♪
ことりちゃんも客席もギョワァァアア! 
トップスター桜花昇ぼる様の目線が妖しくってゾクゾクするんだけど♪
牧名ことりちゃんの色気も大好き♪
娘っ子たちに釘付けになっちゃうんだよね。♪カワイイだけじゃないからさ♪ 

”エンジョイ・ダンス”
女子だけのユニット「チェリーガールズ」のダンスだ!ウキャァ♪
ピンクの衣装がキュ〜トじゃん♪
…ウ〜ンぅ。ツボにグっっっとくるとこまでは…。残念…。

それじゃぁ元気はつらつなラインダンスはどうだ!
WOOO〜!足上げバンッバンっっ!!パワフルぅぅう!!
しかも、どことなぁくお色気がぁあ。 

ラストは黒い衣装で帽子を持って総出でガンッガン!!
プハ〜〜っ!気分爽快やぁぁああ!!
ご近所のおじさんが「これイイね♪」ってお連れさんに♪

うぅん…ショーは日本物ほどウッハウハってとこまでは…。
テンションが上がらず…無念…ぅ。
やっぱり芝居も観たかったなぁ。
休憩時間に「次も踊りなの…」ってちょっとガッカリモードに入っちゃった
OSK初体験っぽい人の声も聞こえたし…。 

♪桜咲く国 桜 桜 花は西から東から♪
さくら色のパラソルが、舞台のそこかしこに咲き乱れて大感動〜!
あ!客席にはミニパラソルがチラホラ♪ 

三越劇場はちっこ過ぎて、踊るとギュウギュウだし、
衣装も照明の力を借りきれなくってキラキラ感が足りないし…。
でも日生はイイねぇえ!!バ〜ンっと空間が広がるねぇえ♪
セットもゴージャスだったしねぇえ♪ 

カーテンコールで
「まさか宝塚さんのお隣で演らせて頂けるとは」
トップスター桜花昇ぼる様のオチャメな一言♪
ほんとにねぇ。感無量だぁあ。 

初日はサイン入り『さくらパラソル』プレゼント抽選会!!
緞帳が再び上がって…。
でも、席を立って出口に向かってる人もチラホラ…。
「お帰りになるんですか!当たってるかもしれませんよ」
またまたぁ、桜花昇ぼる様ったらステキだぁ♪
男役スター3人がアットホームに喋りながら1枚づつ引いては、
座席にいるかどうか確かめて「おめでとうございます」
客席からもあったかい拍手ぅううう。私も当たりたかったぞぉおお。 

ロビーでリピーターチケットやパンフ販売の
声掛けをしているのは、劇場の男性の方々。
歌舞伎座開場で大盛り上がりする社内で、
日生劇場はスポットライト浴びまくりってわけじゃないだろうけど…。 

ありがとう!松竹!!

でも…ヅカよりちゃちいよ。
こんなこと書くと熱心なファンの方々に猛烈に叱られるよね。
ごめんなさい…ぃ。
人数も衣装も、そうして劇団の組織もちっこ過ぎるよ。
あ…またまたごめんなさい…ぃ。
でもね、真似っこなんてしなくていい!違ってていい!
艱難辛苦を乗り越えた90年のド根性で、
100周年に向かってドンドン進んでいってぇえ!!
どちらも大阪生まれの大阪育ち。
宝塚はキタのモダンなムード。OSKはミナミのラフなムード。
これからは東京でどっちも楽しみたぁい。

”春の踊り”は73年ぶりの東上!!
これから毎年ここで、日生劇場で、桜の花をパ〜っと咲かせて欲しいなぁ。
新しい日比谷の春の名所になってくれんかのぉ。 

演劇ぶっく(公演画像あり) 
OSKオフィシャルサイト

OSK日本歌劇団 日生劇場に登場! ぽちっとな♪ (2013.3.7記) 
新・闇の貴公子 (2005.11.4記) 


ヤバかったぁ 観劇日を間違えるとこだったぁ

$
0
0

ある日の夜…
ルンルン♪明日は花組『オーシャンズ11』観劇day♪
ささ、チケットを鞄の中に…
ァアア?ウゲゲゲゲ!!違う!!明日じゃないっっ。
どどどうなってるんやぁあああ。
これはもしや、バシャー(春風弥里)とダイアナ(桜一花)が
仕掛けたイリュージョン?…んなわけない。 

宝塚友の会をチェックチェックぅうう。マイページをクリッククリックぅうう。
アレ…やっぱり明日じゃないわ。
って当たり前じゃぁあ、チケットに印字されてる日が間違ってるわけ無かろうがぁ。
私の記憶がおかしいんじゃぁあ。ボケぇ。 

あのまま気がつかないで劇場に行ったら…。
入口で発見されなかったら…座席に着いてからだったら…。
めっちゃくっちゃ恥を掻くところじゃったあぁああ。ヒエェェエ!
穴があったら入りたい。いやだぁ!皆っっ私を見ないでぇぇええ(妄想爆走中)
平謝りしながら、真っ赤っかな顔で、猛ダッシュで、劇場を後にするところじゃったぁあ。
くらばら、くらばら、桑原和子ぉ(by吉本新喜劇)

前にね、文楽でね、そういうの目撃しちゃったのよ。
その人たちは翌日のチケットを持って、席に座ってたわけよ。
きちんとチェックしないなんて有り得ないよなぁあ。って思ってたのに。
私は絶対にそんなことしない!って自信満々だったのにぃい。

宝塚友の会の抽選に申し込みした中で、
「落選」した日を予定表に書き込んでた…。
ズ〜っと前からだよ…。チケットがゲット出来たのは…1月っ。
どんだけ勘違いしてたんやぁあ。どんだけどんだけぇええ。
なんか…信じられなくなってきた。もう1回確認してみよぉっ。
やっぱり…。ヨロリ…。
PRINT@HOMEってゴチャゴチャ書いてあって、パっと日にちが判らないんだよねぇ。
ってそのせいにするなぁあ。

しかし…まあ…明日だぁ!ってハイテンションになってたもんだから…。
やっとまた、ラントム(蘭寿とむ)ダニーや仲間達や、
Drジョンソン(北翔海莉)に会える♪って思い込んでたもんだから…。
しかもSS席!!なもんだからぁああ。7列目だけどね…。
勢いで安い席を取ってやろうかと思ったよぉお。
嗚呼、危なかったぁ。観劇予算削減中なのにぃ。

本当の観劇日に他の芝居のチケを買ってなくてヨカッタ…。
前の日は歌舞伎だけど…レンチャンになってしんどいけど…。
もう…なんか…自分にガッカリでションボリ…アホ丸出しぃい…

花組
ミュージカル
オーシャンズ11
脚本・演出/小池修一郎
東京宝塚劇場:2013年3月29日(金)〜5月5日(日)

宝塚大劇場 2/10 (2013.2.19記)
東京公演 行くぞリピート!狙えSS席!! (2013.2.20記)
東京宝塚劇場 3/30 (2013.4.3記)

朝ドラ あまちゃん 北の海女のキャストが!

$
0
0

しまった!新しい朝ドラが始まってるじゃないかっ。出遅れたぁ。
今度はどんな物語なの?
予備知識ゼロで土曜の朝にチャンネルを合わせてみると…。

じぇじぇじぇ!この”北の海女”のキャスティングは誰がしたんだっ。
ウッハウハじゃないかぁぁあ。
宮本信子
片桐はいり
渡辺えり
木野花
美保純
はいりが横泳ぎしてるぞい!…うん、地味だよ。でもMYツボにくるのよぉ♪
今度の舞台が観たくなってきたぞぉ。 → 小野寺の弟・小野寺の姉
美保純っていつまでも色っぽいなぁ。冷え性の海女なんだって。ククク
宮本信子がステキ過ぎぃい♪朝早くからなんであんなに働けるの!(そこかい!)

朝ドラはいつもとりあえず何日間かトライして、つまらんかったらもう観なぁい。
でもでもぉおこれはっこれはっこれはっ♪ 

 NHK連続テレビ小説 あまちゃん 

宮藤官九郎が書いてるのかぁあ。
だから小劇場系の役者がウジャウジャしてるのかも。
アラ!荒川良々!ヒェ!菅原大吉!でんでんみっけ!
もうヒロイン(能年玲奈)そっちのけぇええ。

で、ストーリーはどうなってんの?
東北・北三陸の田舎町ね。ふんふん。人情喜劇ね。ふんふん。
…じぇじぇじぇ!クドカン(宮藤官九郎)は宮城出身なのか!
渡辺えり(山形)、木野花(青森)、菅原大吉(宮城)も東北だね。
あっ、話がズレてるわい…。

アキは東京人。上手く自己表現出来ない内気な高校2年生。
24年ぶりに田舎に帰る母と一緒に、夏休みだからって来てみれば…。
海女のお婆ちゃんってカッケェエエ!
「私、海女さんになりたい!」
美味しい物が食べられて、キレイな海があって、
かわいい電車が走ってるだけで、観光客はト〜ンと来ないこの町に、
どんな風を吹かせるのか!アキちゃん。

じぇじぇ!キョンキョン(小泉今日子)がお母さんっ。
他の出演者も豪華だぁぞぉお。
まあ私の目は”北の海女”さんたちにしか向いてないけどね。ケケケ♪
そうして彼女達が何気なく歌っているのは…じぇじぇ!
♪いつでも夢を〜いつでも夢〜を〜♪
劇中挿入歌だって!橋幸夫だぁ。吉永小百合だぁ。
じぇ!駅長(杉本哲太)がカラオケで唄うのは♪ゴ〜ストバスタ〜ズ♪

じぇじぇじぇ!!

ここにもかなり書き込んじゃったけど、この言葉がMYブーム♪
番組を観終わって必ず言っちゃうの。”じぇじぇじぇ!”って。アハハ
ビックリした時に言うんだよね。
アキなんて即効使ってるし。っつうか訛ってるし♪
初めて来た土地で初めて聞いた言葉なのに。もう馴染んでるよぉ。ステキだぁあ♪

オープニングの音楽&映像からテンションアップア〜ップ♪
嗚呼、毎朝楽しみ♪じゃなかった、録画して観てるから夜の楽しみ♪ 

あまちゃん
不器用さがヒロインと重なる『あまちゃん』能年玲奈の素顔

芋たこなんきん (2007.4.2記)
ちりとてちん (2008.3.29記)
カーネーション (2011.11.9記)

父よ! 割引チケットに思わずポチっとな

$
0
0

歌舞伎会会員の”杮葺落六月大歌舞伎”チケット取りに参戦っ!
…勿論、休日はもう…ああぁ…。ということは半休取って平日に…。
だってぇ第2部に行きたいんだもぉん。
う〜んぅ。3階席は花道が見えるようになったっていうよね。
ってことは前のお客さんの頭が気にならなくなったのかなぁ。
どんだけ前のめりになられても平気なのかなぁ。どうしよっかなぁ。
なんてぇ事をグチグチ考えてたら、通路側もポチポチ画面から消えて行き…。
あぁ、もぉ、やっぱり1度歌舞伎座に行って確認してみたいっ。
それからでいいや。…いや、良くないんだけどね。そんなことしてたら席が無くなるぅ。
だいたいやね、7月にちょっくらお休み貰いたいと思ってんのに、
6月に休んでられないよなぁ。だよなぁ。有休沢山あるんだけどなぁ。だなぁ。
フゥゥゥム。なんだかモヤモヤするわぁあ。
”えんぶ☆ショップ”でチケットを覗いてみると…。

 穂の国とよはし芸術劇場PLAT プロデュース
    父よ! 

父を想い、実家に集う四兄弟。
そこに現れるひとりの女。
息子は父の何を知り、女は父の何を知る。
男は女の何を知り、女は男の何を知る。
とある兄弟、その不器用。
とある一日、その黄昏……。

作・演出:田村孝裕(ONEOR8)
出演:平田満/ベンガル/徳井優/花王おさむ/井上加奈子

へぇえ、なんだか面白そう。
”アル・カンパニー”って何? → こっち

平田満と井上加奈子が制作する企画プロデュース共同体。
平田満はガッテン承知だけど、井上加奈子…って…。
もしや、夫婦…そうなんだね。
つかこうへい事務所設立より参加。「熱海殺人事件」「初級革命講座飛龍伝」など、
多くのつか作品に出演。
ウピョ〜。興味が湧いてきたぞぉ。
劇場も好きなサイズ。キャストも妙ちくりん(コラコラ)
しかも割引チケ!オオ〜!

ポチっとな。 

え!あ!やっちゃったぁああ。誰やぁ、押したん誰っ。 

 

また出て来やがったな、ったく。
5月のチケ枚数にオヨヨなんだから、6月は大人しくしてないといけないのに…。
4月なんてもう1本行きたいのを我慢してるのに。まあね、時間も取れないんだけどさぁ。

 

 劇団青年座
    横濱短篇ホテル
    作:マキノノゾミ
    演出:宮田慶子
    日程:2013年4月19日(金)〜28日(日)
    会場:紀伊國屋ホール     

これだよ。えんぶでもSALE価格になってるの…。
嗚呼ぁ、行きたかったなぁあ。マキノノゾミ作品が気になるのにぃ。残念ぅ。 

えんぶ☆SHOP 

父よ!
豊橋公演 2013/6/12(水)〜16(日)/ 穂の国とよはし芸術劇場PLAT アートスペース
東京公演 2013/6/25(火)〜30(日)/シアタートラム
神奈川公演 2013/6/21(金)〜23(日)/ KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオ 
アル・カンパニー
シアタートラム

雪組 ベルばら−フェルゼン編− 千秋楽チケットが!

$
0
0

 じぇじぇじぇ!!…朝ドラあまちゃんモード全開中
雪組『ベルサイユのばら−フェルゼン編−』東京千秋楽チケットが!
当たったぁぁああ♪
宝塚友の会の抽選にA席で入れてみたんだよね。何気にね。
トップの卒業ってわけでもないしね。なんてったって行った事ないもんじゃけん。

千秋楽

WOOO〜!!スカステでは何十回も観てるセレモニー。
いつかはナマでっ。
でもねぇ、ただの1度も当たったことないよ、千秋楽なんて。
だからここ何年も抽選に入れてないし。いつも無視してたしぃ。

専科 磯野 千尋
2013年7月21日(雪組東京宝塚劇場公演千秋楽)付で退団

なななんと、ソルーナさんのラストデイに参加出来るとは!
光栄だぁあ。

ソルーナさんと言えば…昔の舞台は観てなくって…残念…。
真っ先に浮かぶのが『カサブランカ』(2009年宙組)
ゆうひ様(大空祐飛)&すみ花ちゃん(野々すみ花)のお披露目だぁ♪
フェラーリだよぉお♪初っ端から下手に出てきて、
上手から歩いて来たリック(大空祐飛)と銀橋センターで会話。
その後も、サムの事とか闇ヴィザとか…。嗚呼、ラズロ(蘭寿とむ)
裏社会でもガンガンやってるんだろうけど、物腰が柔らかくてねぇ。出っ腹オヤジで♪
ラストは急に旅立つことになったリックに店を譲ってもらって、
「なぁに、手打ちでいいさ」ってリックが言う…キャアァァア(記憶再生中)
DVD観たくなってきたぁあ。ウズウズぅぅ。

キリヤン(霧矢大夢)&まりも(蒼乃夕妃)のサヨナラ公演
『エドワード8世』(2012年月組) のジョージ5世 

あ!チエちゃん(柚希礼音)&ねねちゃん(夢咲ねね)のお披露目でも!
『太王四神記Ver.II−新たなる王の旅立ち−』(2009年星組) ヨン・ガリョ 

テル(凰稀かなめ)&みりおん(実咲凛音)のお披露目
『銀河英雄伝説@TAKARAZUKA』(2012年宙組)にも出てたね♪
リヒテンラーデとムーア中将
博多座(2013年)では皇帝フリードリヒ?世/ムーア中将/グリーンヒル
観たかったなぁあ。皇帝の最期だけスカステでチラ観したっけ。

そうして、えりたん(壮一帆)とあゆっち(愛加あゆ)のお披露目で
宝塚生活に幕を降ろすのですね…。

ルイ16世

きっとどっしりしたフランスの王様なんだろうなぁ。
でも…やっぱり退団は寂しい…
専科のW千尋(磯野千尋&一樹千尋)が1人になっちゃう…
ドンドンドンドン脇役のいぶし銀達が卒業してしまう…ぅ
嗚呼、ソルーナさん。ついにあなたも…。しっかりお見送りしよう…

東京公演のその前に、GWは宝塚大劇場で『ベルばら』だぁ♪
去年はゆひすみサヨナラだったなぁ…。花の道のお花が綺麗だったなぁ…。
99期生初舞台!口上だぁ。ラインダンスだぁ♪ゥワァイ♪
えりたんにおめでとぉぉお!って叫んでくるぅぅ。心の中でぇえ

雪組
三井住友VISAカード シアター
宝塚グランドロマン
ベルサイユのばら −フェルゼン編−
〜池田理代子原作「ベルサイユのばら」より〜
脚本・演出/植田紳爾 演出/鈴木圭
■主演・・・壮一帆、愛加あゆ
◆宝塚大劇場:2013年4月19日(金)〜5月27日(月)
◆東京宝塚劇場:2013年6月14日(金)〜7月21日(日)

壮一帆 ベルサイユのばらで雪組トップに! (2012.8.2記)
オスカルがリカでアンドレがチエ…まっつアンドレ! (2012.11.13記)
宝塚大劇場 月組 ベルサイユのばら −オスカルとアンドレ編− (2013.1.19記)

銀河英雄伝説4 策謀篇

$
0
0

作戦名“神々の黄昏(ラグナロック)”帝国の大侵攻が始まる

  銀河英雄伝説4 策謀篇
     田中芳樹:著
     創元SF文庫

門閥貴族の生き残りが、まんまと7歳の皇帝を誘拐っ!
地下道を歩いて屋敷の中へ…。う〜ん地底より宙を描いて欲しいんですけどぉ。
あっさり成功したんだけど、この子供が我儘し放題。
こういう子…って、ほんとに…。ムカムカ。っていうより、
空恐ろしいわな、こんなのが権力を牛耳ると…。

この一部始終を、なんとラインハルトはガッテン承知の助だった!
フェザーンとも密約を結んだんだよぉおお。
っていうか、権力を握ろうとする弁務官と。だね。
何をやる気なんだぁ、帝国軍。
そんなこととは露知らず…おこちゃま達の亡命を歓迎した自由惑星同盟。
いやはや、政治家達の浅はかさを思い知っちゃう、こっからの成り行き…。
あれよあれよという間に帝国軍の思い通りに…。
「え?なんで?政治的駆け引きって全然出来なかったよ。俺達の見せ場だと思ったのに。
戦だよっ。やばいよ、ヤン助けてぇえ」
結局こうなっちゃって、気がつけば戦いの火蓋が切られようとしてるっ。

メルカッツに涙…。自由惑星同盟に亡命してきたのに…。
これからの成り行きを全てお見通しの上で…やはり皇帝を見捨てることは出来ず…。
嗚呼、どうなっちゃうのメルカッツ。

ユリヤンはヤンの手から離れて…なんと!フェザーンへぇえ。
これも中央のお馬鹿な人事なんだけど、それを逆手に取るっちゅうか、
プラス思考で…。
「ユリアン、国家なんてものはたんなる道具にすぎないんだ。
そのことさえ忘れなければ、たぶん正気をたもてるだろう」
ユリアンを励ます…。でも…
ヤンはこれから身の回りの事をキチンとやれるのかしら…。
ユリアンのこれからより、きたろう(緒月遠麻)が心配ぃ。(やっぱそうだよね)

イゼルローン要塞に真正面から攻撃をしかけるわけないわな、帝国軍が。
なのに!やってきちゃったよ。ロイエンタールが!
これぞ、作戦名“神々の黄昏(ラグナロック)”
陽動作戦とは思えない戦いの挑み方っ。さぁ、これで同盟軍の裏をかけるのか。

やっと、やっと面白くなってきたぁあ。もうページ数も残り少ないじゃないかぁ。
そぉれぇ!ガンガン捲るわよぉ♪

帝国軍の艦隊に突っ込んで、戦斧(トマホ−ク)を振り回すシェーンコップ!
そうして目の前にロイエンタールがっっ。
嗚呼、この場面、ヅカで観たぁぁあい♪ちーちゃぁん(蓮水ゆうや)♪(やっぱ、そこにいくのね)

なかなか決着がつかないまま、舞台はフェザーンへ…。
次に出てくるのはミッタマイヤーだよぉ♪かいちゃぁん(七海ひろき)(やっぱりね)
アっという間に占領した帝国軍。これでフェザーン回廊は思いのまま…。
右往左往する人民達の中にユリアンが!
果たしてヤンの元へ無事帰れるのか。…きっと大丈夫だけろうけど。
頑張れ!ユリアン

フェザーン自治領主ルビンスキーと息子の…誰だっけ…もう忘れてるよ。ルバートだ。
氷のように冷たい親子関係に、あっさり終止符が。

「行こうか、キルヒアイス、おれとお前の宇宙を手にいれるために」
死後も彼とともにある赤毛の友に語りかけると、ラインハルトは豪奢な黄金の髪をかきあげ、
昴然と眉をそびやかし、誰ひとり模倣のできないしなやかな歩調で(略)
ここ、ここも観てみたぁい。かなめ(凰稀かなめ)ぇえ。宙組で続編をっっ(やっぱそこ) 

う〜む。そんなにワクワクドキドキしなかったなぁ。
長い物語だし、これは嵐の前の静けさなのでしょうか…。

銀河英雄伝説1 黎明編 (2012.11.7記)
銀河英雄伝説2 野望篇  (2013.1.26記)
銀河英雄伝説3 雌伏篇 (20132.25記)

宙組 銀河英雄伝説@TAKARAZUKA 
   1回目その1 ヤン・ウェンリーにレロレロ♪ (2012.10.27記)
   1回目その2 豪華絢爛イケメン軍団 (2012.11.1記)  
   2回目 新生宙組飛翔! (2012.11.16記) 

花組 オーシャンズ11 サンキュ〜JCB!

$
0
0

本日は”ヅカ好きお馬鹿三人衆”久しぶりの総見!
って3人しかいないけどぉ。
受付にチケットを預けるのは初めてで、ちょっとドキドキ。
劇場の右手に発見!恐る々近づいてお願いすると…。
応対してくれたのが笑顔がステキなお兄さんでさぁ♪
朝から清々しい気分になれたぞぉ♪ 

2013年4月13日(日) 
東京宝塚劇場 11時開演 A席 2階上手 

花組
ミュージカル
オーシャンズ11
脚本・演出/小池修一郎 

JCB貸切公演 

人は誰も夢を見る
儚い望みと 解っていても
一縷の希望に 全てを賭ける
Oh ヴェガス ラスヴェガス
運命を変える FATE CITY

金と名誉 家族と恋人
失うものと 手に入れるもの
失くした後に 残るもの
手に入れた時 消えるもの
ドアの向こうは 天国か地獄
FATE CITY FATE CITY
運命を変えよう
Oh  FATE CITY FATE CITY
命を賭けても

プハァァアア♪
花組のダンスはやっぱりシャープ!!
オープニングからレロレロだぜぃ♪
キャァアア♪ダニー♪キャァアア♪ラントム(蘭寿とむ)ぅぅう♪ 

これでもかってくらいクサイ 

それがイイのよ、クラリとくるのよ、もうメロメロよぉ。
やっぱりラントムはスーツが似合うねぇ。嗚呼ぁあ。たまらん♪
襟に手を持っていく仕草に鼻血ブ〜♪
嵐(シャングリラ)でしょ、ラズロ(カサブランカ)でしょ、

そんでもって、これ。ダニーオーシャン

ダニーの連れのラスティー・ライアン(北翔海莉)
キャァアア♪みっちゃぁぁああん♪

大型助っ人!!北翔海莉

この並びに大興奮っっ!!ハフハフぅぅ。
ダニー 「相変わらずイイ服着てるな」
ラスティー 「務所帰りには見えないぜ」

ルーベン(紫峰七海)の家の虎のカーペットで遊ぶ2人。ククク
ダニーが虎をいじくりまくってたぁあ♪ 

バシャー(春風弥里)の輪っかマジックに
「ドラゴンボール?」ダニーのアドリブっっ。
みーちゃん、シレっとして「違うんだなぁ。ただのボールだ」

ウッズ夫妻(夕霧らい&初姫さあや)のアドリブは…やっぱりこれでしょ。
「JCBカード持てっるから」
お客さんも大拍手ぅぅううう。
この場面のテス(蘭乃はな)の髪型がステキ♪
地毛で勝負してる蘭ちゃん。ザックリな編みこみ♪

休憩時間は…3人とも夢心地ぃぃいん♪
これ、1回じゃぁ物足りないよね。リピするよね。
友1は、SS席!6列目が待っているからウッハウハ。
友2は、リピ予定無しを急遽変更!残業しない日の当日券でっ。
いやぁ、ちょっと前までは全日完売が当たり前で、
公演の幕が開いてからチケット取り。なんて有り得なかったのにねぇ。
でも、これでイイ気がするよ。ね。
ツボにささったら、帰りにチケット売り場に寄って買えるし。
ポッポしながら家でネット購入してもいいし。友達にもオススメ出来るし。
毎日でも来たいぃぃい。料金が映画くらいだったらなぁ。
3,500円(B席)だもんなぁあ。無理ぃぃい。 

セクシーなラントムにノックアウトされまくりたぁい

2幕の初っ端のお楽しみは…ヘビ♪
QOO〜〜!!双眼鏡でラントム蛇をズームインしてみた。
なんとも妖しいなぁ。表情にレロレロぉぉお。
ベットに座るあの仕草も…いやぁん♪♪

カッケ〜ダニーにレロってばかりいられないぃ。
こっち、こっち、ユニークラスティーぃぃい♪
変装の名人みっちゃんが客席の笑いを掻っ攫う!
F〜B〜I〜に変身だっ。アハハ。ラップもサイコー♪ガハハ
「あんた誰!」ってリビングストン(鳳真由)が叫ぶぅ。
みっちゃん。も〜ほんと〜に怪しいですから、いや、ブっ飛んでますから♪
客席も誰?なの??ですからぁあ。いや…判ってるんだけどね。ククク

カジノでラスティーがテスに見つかっちゃうとこも好き♪
柱の影に隠れるんだけどぉ。
「ラ〜スティ〜ィ」って、悪さする犬を叱るみたいな、
ちょっと低い声で呼ぶテスもカワイイ♪
「わたし?」ってヒョコっと顔を見せるんだけど…。バレバレだね、ラスティー。
みっちゃんの声がMYツボなんだよねぇえ。水飴みたいなの♪ 

そうして皆様お待ちかね!ドクタージョンソンコーナー♪
グヘっ。グヘヘヘヘ。
レゲエな髪型で花粉症のおたっくっぽい医者。
鼻がつまってるから何言ってるか聞き取り難いったら。ガハハ
TAKARAZUKA CAFE BREAK』で、みっちゃんが言ってたよ。
鬘は20だか22個だかあるってぇ!!
スカイレポート(byスカステ)で言ってた時より増えてるっっ。
1度も同じキャラが無いってのがっっスゴ過ぎるぅう。
でも、ラントムからリクエストがあったら、再び登場することもあるんだって。
ワクワクしてるのは客席だけじゃないらしいぞっ。
オケピの人達が立ち上がって観る!花道は下級生でギュウギュウ。
スタッフにも大人気でラントムの指定席は占領されるし、
道具転換スタンバイ中の裏方さん達は、モニター録画を後で再生して観劇会。
すっげすっげすっげぇえ!!文字通り劇場中が大注目っっ。大笑いっっ。
嗚呼ぁ、毎日見れる人達が羨ましいぞぉぉお。
”ジョンソンDVD”発売してくれればいいのにぃいい。買うよ、買う。
とりあえず舞台写真を買おっかな。なんてったってDrジョンソンが4種類もっ。
大劇バージョンもプラスすると、なんと合計5種類!ウキャキャキャ
オモロキャラでこんなに写真が出るってお初じゃないかしらん♪ → こちら

ラスティーがライナス(芹香斗亜)を見つめる眼差しがね。
なんかね。「こいつ大丈夫か?」っていう気持ちがありながら、
「ダニーがそういうんだから、まあ、面倒みてやるよ。」って感じで、
嗚呼、男だあぁあ。って胸キュンするんだぁあ。…変かな。こんなとこで…

金庫室に忍び込むライナスは独りぼっちぃ。そこにいるはずのダニーが…。
ジャガジャァアン!っと現れたわよぉお。
『ミッションインポッシブル』モードな井出達がクール♪全身ブラック♪
バックの画像とラントムの宙吊りで、ドンドン下に降りてる感じがステキ♪
ここが演出家小池マジックなんだねぇ。 

オーシャンズ11に振り回されっぱなしで怒り爆発なベネ様チーム!
ダニーを追いかけるっ。ところが同じ仮面を被ったマント姿の男達が…
ゾロがゾロゾロだね。(by仮面のメサイア/2009年雪組)
2階の上手は…マイティー(水美舞斗)だよぉん♪
A席&B席に爽やかな笑顔を振りまいてマイティーは去ってったぁ♪ 

ウホウホ♪全額いただきましたぁ♪大成功やないかいな。これでハッピーエンド
…じゃなかったぁ、テスがダニーに離婚届を突きつけて…
「誰かボールペン持ってるか」諦め口調のダニー。ここレロレロぉぉお♪
仲間達は知らんぷり…してればいいのに、ソール(悠真倫)ったらぁ。
あそこのラスティーの「ったくよぉ」って顔も好き♪
サインするダニーの手から離婚届をもぎ取って、ビリビリ〜っ。
そうよ!テス!本能のおもむくままに♪ 

そうして怒涛のフィナーレへ。
アキラ(瀬戸かずや)たちヤンガーが踊ってる後ろから、
大階段を降りてくる男役軍団っっ。
最後にチョコっと一緒に踊るんだよねぇえ。ウキャキャ♪ 
ラントムが降りてきて、アダルトな空気が劇場に充満♪
あの音楽がめっちゃ好き♪脳内から離れなぁい。
紫峰七海さまも中年紳士ルーベンの顔を脱ぎ捨ててるぅ。
笑わない…この渋さこそ花組なんだよぉぉお。
大階段の後ろの後ろまでキザってる男達でいっぱい♪
その連中の中でニコニコなみっちゃんがなんだかツボ♪
だってぇとっても嬉しいの♪こんなにたっくさんみっちゃんが観れて♪
しかも、ラントムの相手役だしぃぃ♪蘭ちゃんは…えぇ〜っと無視!(コラコラ)

振付(SHUN)もカッチョイイけど、群舞のフォーメーションにもグっとくるぅ。
気が付けば大階段に蘭ちゃん。
キター!デュエットダァ〜ンス♪豹柄がいいでしょ、ここもグっとくるぅ。
これぞダニーとテス♪しかもワイルド♪ 

サンキューJCB!

ウキャキャキャ〜!!銀橋でラントムが一言♪
場内大拍手っっ!!
今まで何度も”JCB貸切”に来たけど、
手数料を取られるのに、抽選会はないは、トップ挨拶はないは…。
それがさぁ♪こんなたった一言でテンションア〜ップ♪
ラントムったら粋だねぇええ♪ 

前回来た時も、客席で男性2人組を見かけんだけど!この日も!
もしかして、これ、結構人気アリですか?メンズに?
友達が双眼鏡を返しに行ったら、
「すっげぇなぁ」ってご近所で興奮してる若い男性達がいたとか♪
嬉しいよねぇえ。これからもヅカを観に来てね♪
いや、『オーシャンズ11』にまた来てね♪
まだ観てない人も間に合うよ。劇場へいらっしゃぁい(by桂文枝) 

チケット好評発売中!

宝塚オンラインチケット
チケットぴあ
おけぴ
カンフェティ

〜追記〜
4/16(火) 11時開演
本日のDr.ジョンソンはミミの遠い、おれおれ詐欺にあった爺さんでした。
耳が遠いから、おれおれ詐欺の内容がわからなくて1時間も長話してしまった。
孫が補聴器を付けろと言うので付けたら聞こえすぎて、地獄耳になった…。
と延々と話してました。
ア〜ンドみりおちゃん御観劇ぃいいい!

友達情報!じぇじぇじぇ!!めっさお得感満載の回だったのねぇ。
いやぁ、目に浮かぶぞ、Dr.ジョンソンの攻撃を必死にかわそうとするベネ様。
救急患者なのにクハっと笑顔になってるソール。
客席ではみりおちゃんのキュ〜トな破顔。
そうして、劇場中嵐の様な笑い声、声、声ぇぇえええ。キャァァ!
私もそこにいたかったぁああ。

特設サイト(初日映像付き)

宝塚大劇場 2/10 (2013.2.19記)
東京公演 行くぞリピート!狙えSS席!! (2013.2.20記)
東京宝塚劇場 3/30 (2013.4.3記)
ヤバかったぁ。観劇日を間違えるとこだったぁ (2013.4.11記)

洋菓子本舗ウエスト アダルトな花組に夢心地のままケーキを頬張る

$
0
0

花組 オーシャンズ11 サンキュ〜JCB!

花組にハートをポッポポッポさせながら、甘いケーキでお口はトロトロ♪
いつぞや夜に来た時は、ちょっとしか種類が残ってなくってションボリ…。
でも、今日は!迷って迷って困っちゃうよぉ♪キャ〜♪ 

 洋菓子本舗 ウエスト 銀座本店 

「ラントム(蘭寿とむ)にレロレロになるならスーツと青天!」
「”オーシャンズ11”はハマるっっ♪」
「”ル・ポァゾン”が本公演になったら何度も行くのに」
「スーツね♪あの腰ズキュン♪」
「チエちゃん(柚希礼音)で観たのに…」
「わざわざ中日劇場まで行ったのに…」
「もうラントムしか脳内にインプットされてなぁい」
「和物も観たいぃい!!」
「♪もう涙〜とはおさらばさ〜♪」
「小さな花がひらいた」
「全ツだったねぇえ。行ったねぇ」  
→ 全ツレポ (2011.10.28記)

 
生チョコ
チョコ好きにはたまらなぁい♪ってんで、これを選んでみたよ♪

「”屋根の上のヴァイオリン弾き”を観た。当日券で」
「え!行ったんだ!」
「”ハプスブルクの宝剣”を思い出した」
「ヅカより原作の方が面白かった」
「本はユダヤ人の生活がね。細かく書いてあって…。
 ”屋根の上の〜”って、すごく前向きに生きていくんだよね」
「良かったよ」
「昔は甲にしきとかが演ってた」
「それが今はツレちゃん(鳳蘭)」
→ ハプスブルクの宝剣 (2010.2.16記)
    屋根の上のヴァイオリン弾き (2013.4.5記)

 
友達の選んだモカケーキ♪これ美味しいんだよね。くるみもね♪

「まやさん(未沙のえる)ってこれからも舞台に立ってくれるのかなぁ」
「テレビは出てるよね」
「この間も観た」
「あれだ!OG公演に出るじゃない」  

 

TAKARAZUKA WAY TO 100th ANNIVERSARY FINAL
DREAM, A DREAM → こちら
脚本・演出 荻田浩一 
音楽監督 吉田優子
音楽 甲斐正人 青木朝子
振付 麻咲梨乃 原田薫 港ゆりか / 西崎峰 / 名倉加代子 
CAST 鳳蘭 峰さを理 剣幸 杜けあき 安寿ミラ 紫とも 湖月わたる 彩輝なお 星奈優里
朝海ひかる 彩乃かなみ 紫城るい 初風諄 /未沙のえる 出雲綾 /
羽純るい 大真みらん 舞城のどか 美鳳あや 南海まり 彩海早矢 大凪真生 夢華あやり 
10/12(土)〜27(日)東急シアターオーブ
11/2(土) 〜 11/17(日) 梅田芸術劇場メインホール
S席 12,000円 A席 8,000円B席 5,000円(全席指定・税込) 

「峰ちゃん(峰さを理)が出るんだよ!」
「行きたいなぁあ」
「振付に名前があるから(西崎峰)和物も観れるってこと!」
「ウタコさん(剣幸)!」
「ヤンさん(安寿ミラ)」
「オギー(荻田浩一)だしね」
「日替わりゲストあり」
「まやさん繋がりで大地真央が出ないかなぁ」
「OGエンタ(byスカステ)にも出たことないもんね」
「チケ代が高っっ」
「とかいいながら行くんでしょぉ。1階で」
「私はB席!平日狙い!」
「仕事帰りにダッシュしても無理ぃ。渋谷って!」

 
ふんわりロール 

休日だから混んでたぁああ。
我らは少し待っただけで座れたけど、後から々ひっきりなし!
美味しいし、飲み物お替り出来るし、寛げるもんなぁ、ここ♪

ケーキでペチャクチャ♪ (2012.10.23記)
またまたゆったりのんびり (2012.9.3記)
洋菓子本舗 ウエスト 初体験 (2011.9.27記)


今月もお誕生会

$
0
0

花組にレロレロして、ケーキにウハウハして…
”ヅカ好きお馬鹿三人衆”の集いはまだま続くよぉ。
今月もお誕生会だよぉん♪

WaZa銀座 

プリフィックスコース 3800円(税サ別)



まずはクーポンを見せて、スパークリングワインを。
一気飲み!って違うっ。 

【アミューズ】

  

これこれ、白い…ブロッコリーだっけ。カリフラワーだっけ。
スプーンで混ぜ々してトロ〜リと食べたよ。

なんだか、『オーシャンズ11』のライナス(芹香斗亜)を思い出すぅぅ。
ナンチャラ委員に化けて、ラモーン(瀬戸かずや)を無資格ディーラーだ。
って摘発しもって、ベネディクト(望海風斗)にぶつかって、
金庫室の暗証番号を懐から抜き取る。スリの腕前発揮!って場面。 

【前 菜】・・・1皿チョイス!
・愛媛県産 真鯛のカルパッチョ
・野菜を感じる”パテ・ド・カンパーニュ”
・春蕪と生ハムのサラダ  

 真鯛のカルパッチョ

 パテ・ド・カンパーニュ

「来年100周年だから大運動会を観に行かないと!」
「西宮球場はもう無いよ」
「いつの話をしているのか」
「大阪城ホールだよ」
「どこの組の席に座る?」
「そっか!どうするぅぅ」
「やっぱり…専科!」
「オ!いいねぇえ」
「なぁんて行かないだろうけどさ」
「だいたい席が取れないっしょ」

弥生のお誕生会”では白ワインだったから、今度は赤で♪
おっと、これは別料金だよ。(あたり前田のクラッカー) 

【スープ】
・野菜いっぱいのミネストローネ

【メインディッシュ】・・1皿チョイス!
・群馬県産 匠豚の炭火焼
・鳥取県産 大山鶏の炭火焼
・有頭海老と帆立の炭火焼
・国産黒毛和牛の炭火焼(+1000円)

 大山鶏の炭火焼

 有頭海老と帆立の炭火焼

程よい量と程よい間で出てくるお料理のどれもこれもが美味。 

【パスタ】
・キノコのラグースパゲティ

【デザート】
・デザートの盛り合わせ
【食後のお飲物】
・コーヒー・紅茶

そうしてラストを飾るのはこれ!!
お誕生日おめでとぉおお!!
3月が誕生月の我らおばちゃんとは一回り以上の年の差!
…じぇじぇじぇ!(by朝ドラ あまちゃん
なのにいつもワイワイガヤガヤ。馬鹿っ話ぃいい。
それもこれも”宝塚歌劇”っていう夢の世界があるおかげ♪
嗚呼、ありがたや、ありがたや…(婆くさいなぁ) 

バースデープレゼントの包装紙が素っ気無かったから、ベタベタ貼ってみた。
宝塚グラフのシール!!キャハ♪

 クリックすると大きくなるぞい。

WaZa銀座
東京都中央区銀座2-4-12 ミキモト ギンザ2 7F

夢の東京タワー

$
0
0

花のお江戸に住むこと20数年…。なのに、なぁのに
1度も行ったことがない… 

東京タワー

そりゃぁねぇ、遠くからは眺めたことあるよ。数え切れないくらいね。
東京スカイツリーってもんが登場するまでは、
テレビでも天気予報の時とかさ、色んなところで映ってたよ。
まさに”東京”のシンボルだったよ!
夜の六本木交差点から、ライトアップされた東京タワーを見つめてると、
このまま歩いたらものの10分で着きそう…って錯覚しちゃうくらい、
デカクで眩いもんだったよ。
でもねぇ、本当に行かないもんだね。近くにあると…。

地下鉄日比谷線の神谷町駅…。
東京タワーはこっちですよ。な看板の矢印方向に歩いてみるぞい。
ズンズンズンズン…。へ…これでいいのかなぁ。ちょっと不安…。
でも他の人も歩いてるしな。何気に左を向くと…

 

アレ?今、チラっと見えなかった?見えたよね。
ワクワク。ドキドキぃ。ズンズン進むよぉ。交差点を左に折れ…て…WOOO〜!! 

デデデッカイぞぉおおお!!歩く速度がなんとなぁく早足っ。



ん、んん!ドンドン近づいてみると…



 

◆春恒例!東京タワー恒例!333匹の「鯉のぼり」と巨大「さんまのぼり」◆
333匹の「鯉のぼり」と全長6mの巨大な「さんまのぼり」がタワーをバックに泳ぎます! 
この「さんまのぼり」は、毎年秋の恒例行事「三陸・大船渡 東京タワーさんままつり」を通じて
友好関係にある岩手県大船渡市へ、復興へのエールを込めて装飾しています。
青い空と赤いタワーをバックに泳ぐ鯉のぼりをぜひご覧になってください。
●装飾期間 4月5日(金)〜5月6日(月・振休)
●装飾時間 終日
●装飾場所 東京タワー1階正面玄関前
※17:00〜22:00まで333匹の鯉のぼりを吊るワイヤー部分が7色に輝きます! 

ヒョエェエ!333匹もいるんかい。なんと!東京タワーの高さと同じなんかいっ。
風がビュンビュン吹くから、鯉のぼりたちもピッチピッチに元気なこと!
あっちからもこっちからも写メの嵐な人気もの♪
さぁてさてさて、このまま天まで昇るのか!え、いや、私がね。…それとも他にお目当てが…。 

つづく 

東京タワー

花組 オーシャンズ11 SMAPの慎吾ちゃんに舞台上も客席も大盛り上がり!!

$
0
0

夢のSS席の日がやっとキター!!
勘違いした日から何日だろう…指折り数えて待っていたっ♪

2013年4月18日(木) 
東京宝塚劇場 18:30開演 SS席 7列センター 

花組
ミュージカル
オーシャンズ11
脚本・演出/小池修一郎 

オヨヨ。2列目に美穂圭子ちゃんをみっけ!
東宝でジェンヌを観掛けるのはお初かもぉ。

幕が上がって、囚人服のダニーオーシャン(蘭寿とむ)
ギョワァアァ!なんて至近距離なんだっっ。…たとえ7列目でもぉ♪
SS席ってそんなに座り慣れていないもんだから、とにかくビックラこくわぁああ。
アレ?ラントムったらいっつも私の目の前に立つよ。
って当たり前じゃぁそこはゼロ番じゃろうがぁあ。
ハ!私ったら本日はド真ん中っっ!!…よりちょっとズレてるけど…気にしなぁい。
ここまで見つめられていいのかぁあ。グオォォオオ!!!
って思いっきり錯覚だけどね。そう思い込ませておくれよぉ♪
なんてったって11000円の御席なんだからぁあ。…たとえ7列目でもぉ。
ハフハフぅぅうう。どこまで行ってもラントムしか目に入らなぁい。
みっちゃん(北翔海莉)ごめんなさいぃぃ

1幕目から、ウッズ夫人(初姫さあや)のアドリブはSMAPの歌。
リカルド(高翔みず希)の「わしも歌えるぞ」もSMAP…。

もしや誰か?スマップの誰か?誰かが?
休憩中にご近所さんが騒いでるので思わず聞いてみたら…。慎吾ちゃんっっ!!
なななんと!5列目の通路側に。確かに男性が…。
でもぉこっからじゃじぇんじぇん顔が見えなぁい。近いはずなのにぃぃ。

さぁて、ソール(悠真倫)が仲間に演技指導開始。
「SMAPの香取慎吾さん!」
WOOO〜!!場内大大拍手ぅぅううう!!
「ドラマが始まったんですよね。”幽(かす)かな彼女”毎週火曜夜10時フジテレビで」
さぁやってみなって言われた全員。なんでかグッダグダァアア。
「夜…」「10時」「そうそう10時」「火曜日って言ってたな」「火曜日」
ルーベン(紫峰七海)が頑張ってたよ。ククク
「ドラマ観るぞ」と誰が言ったか、ダニーも笑顔で「俺も観るぞ!」
客席大大大拍手!嗚呼、ラントムぅぅう♪♪

でねでね、こうなるとあそこが待ち遠しいよね、よねよね。
場面が進んで、ソールがロシアの大富豪に化けて罠を仕掛け…。
それをパソコンで観ていたメンバー達。「早替わりだ!」ってみっちゃんが♪
そうよそうそう。早く出てきてねぇええ♪

キター!Dr、ジョンソン!!
「ドクタージョンソン。87歳。趣味は孫とカラオケ」
自己紹介だよぉ。今日は禿げ頭に毛が1本だけ立ってる!オバQか!
ここから双眼鏡で覗くと…スススゴイ♪ウキャキャァ♪
「今日はお休みだったのに。この仕事は休めるようでそうでないね」とか
「心臓疾患とは」とか。喋ってはSMAPの歌を唄い。喋ってはまた唄い。
気がつけば客席も手拍子っっ!!
嗚呼、ついにベネ様(望海風斗)も吹き出しちゃって、おもわず後ろ向いちゃう。
「あんたね。笑ってるけどね、部下には優しくね」とベネ様にお説教しながらもう1曲!
長いっ!めちゃくちゃ長かったドクタージョンソンコーナー。
やっと病院に搬送する気になったドクターが去って行くまで、
客席は笑いと拍手の嵐っっ!!キャハハハアア♪
大好きだぁあああ。Dr、ジョンソン♪♪愛してるよぉおお。みっちゃぁぁん♪♪
あ、慎吾くん。あの人はね、
さっきまでグリーンのスーツに身を包んでたラスティー(北翔海莉)なんだよん♪

ゾロチックな衣装の客席降りで「2階の手摺!離すなよぉ」ってダニーが。
見上げてみたけど、ここからはそこまで見えないのねぇ。
1階席はスター達が走り回り♪銀橋の階段にブルーザー(天真みちる)を発見♪

そうしてワックワック&ドッキドッキのフィナーレ♪
双眼鏡がほぼ要らないから、出演者の顔をしっかり見ながら手拍子も出来る♪
これを幸せというのねぇ♪
アダルトなスターと大勢の男女のナンバー
大階段を真下から観れるここって夢心地MAX♪…たとえ7列目でもぉ。

デュエットダンスが終わった時に、ほのかにイイ匂いが漂ったんだけど、
蘭ちゃんの香水とか…?…気のせいかしらん。
も〜ね〜ドアップ過ぎて頭のネジがブっ飛んだぁああ。アッハッハ

どこを切っても”ラントムカッケ〜!!”な金太郎飴状態♪
シャープなダンス♪あの腰と手の動き♪
嗚呼、たまりましぇぇえん♪アヘアヘぇぇええ♪
セクシーな姿に鼻血ブ〜&涎ダラダラ〜ァ

ダニーはテスのことを本当に愛してるんだなぁ。
なんか4回目にしてやっと判ったぁ。(遅っ)
だってぇ、いつもは他のメンバーも気になるんだけど、
ずっとラントムだけを見つめてたんだもぉん。ほぼセンターで…7列目だけどぉ。
だからこそ、「ゲームの相手にはもってこいだ」
なんて言いながら、ベネディクトとガチンコ勝負。
でね、テス(蘭乃はな)もまたダニーを愛してるのね。
キスはいっつも寸止めなんだけど、ギリッギリまで引き寄せられてるもんねぇ。
ヤバイもんなぁ。ボ〜ぉっとしてるもんなぁ。
ラストは、今まで出来なかった分も上乗せしてる長ぁいキッスだしぃん♪

幕が降りて慎吾ちゃんが客席を出る時、気が付いたら手を振ってるじゃないかぁ。
帰りかけてたお客さん達も振っちゃってるし…。勿論、私も。キャハ♪
遠くて最後までハッキリ顔が見えなかったけどぉ。そんなの気にしなぁい♪

嗚呼、凄かった!!ひたすらハイテンション!!心臓バックバク!!怒涛の3時間!!
ラントムと慎吾ちゃん。まさかのWでウッハウハ
もぉねぇ忘れられない体験♪♪夢に出てきそう♪♪孫の代まで語り継ぐぞい♪♪

 

特設サイト(初日映像付き)

チケット好評発売中!

宝塚オンラインチケット
チケットぴあ
おけぴ

幽かな彼女

宝塚大劇場 2/10 (2013.2.19記)
東京公演 行くぞリピート!狙えSS席!! (2013.2.20記)
東京宝塚劇場 3/30 (2013.4.3記)
ヤバかったぁ。観劇日を間違えるとこだったぁ (2013.4.11記) 
東京宝塚劇場 4/13 (2013.4.16記)

世界記憶遺産の炭坑絵師 山本作兵衛展

$
0
0

東京タワーに来た理由は…実はこれなのさ。
ジャガジャン! 

東京タワー開業55周年記念
 世界記憶遺産の炭坑絵師 山本作兵衛展
期間:2013年3月16日(土)〜5月6日(月・振休) ※会期中無休
会場:東京タワー1階 特設会場(フットタウン)
主催:読売新聞社・東京タワー
共催:田川市
後援:資源エネルギー庁・日本ユネスコ国内委員会・福岡県立大学
協力:作兵衛(作たん)事務所 

炭坑絵師、山本作兵衛の秘蔵原画59点を東京で一挙初公開! 

2011年に”世界記憶遺産”に登録された時、初めて知った。
テレビで見てっ感動ぉぉお。本物をこの目で!
でもなかなかお江戸までは来てくれず…。
なんてったって絵があるのは福岡県の田川市石炭・歴史博物だからさぁ。
だからこの機会を逃しちゃなんねえ。
なぁんて思いながら…あっちゅう間に4月も中旬っ。急げや急げぇ。
東京タワーの入口には長蛇の列っ。
でもこれ、展望台への入場券を買う人達なんだなぁ。

インターネットのホームページ割引で200円引き!なんと1000円で入場。
アララ…お客さんはそんなに…しかも年齢層が高いなぁ。
でもゆっくりじっくり観れるってことだし、のんびり行こうっと♪

明治末期から戦後にいたる炭鉱の様子を墨や水彩で描いた。
余白に説明を書き加える手法。

ついつい文章をかじりついて読んじゃう。
しかも、左下になんか歌が書いてあるの。炭鉱歌なんだって。 

炭坑夫の仕事ってなんとなぁく判ってるつもりだったのに…。
脳みそバァアアン!!!なんと…過酷な…。
しかも夫婦者も多いんだね。女性も上半身裸で男性と一緒にっっ。
こんなに細かく描けるのは、作者自身の仕事だったからだよぉ。
よそから来た画家じゃぁ絶対に無理だぁ。
またこの作兵衛さんが、絵は素人だっていうけど魅力ありありなんだよね。
上っ面じゃなくって魂がこもってるからかなぁ。グイグイ引き込まれるぅ。

自分の絵にはひとつだけうそがある。
坑内は真っ暗でこんなにはっきり見えやしません。

ウゲゲ!!あの額のとこに付けるライト。あれもしてないよね。
ってことは…ますます重労働ぉぉおおお。脳みそバァンバァアアン!!!

日本の足腰を築く一時代を支えた石炭。
「黒いダイヤ」と呼ばれ、日本のエネルギー産業を支えていた時代。
それに関わった人達の事をもっと知っておかんとアカンなぁ。
産地だって何処にあったのか、ボヤぁっとしか知らない…。

歴史の表舞台に立つことなく消えていったはずの、一般人の絵。
そこにスポットライトをあててくれたのが、日本には初お目見えの

世界記憶遺産
ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)が主催する三大遺産事業の一つです。
ユネスコの世界記憶遺産国際諮問委員会(IAC)での審査を経て2年に1度登録が行われます。
代表的なものでは、フランス人権宣言、アンネの日記、ベートーベン第9交響曲の草稿などが登録されています。

刺青をしている人が幅をきかせてたんだって。
でね、とある絵に出てくる刺青がね。
デッカイ蝦蟇と、その後ろで呪文を唱えるボワっと膨らんだ髪の男…。
これって!もしや!『天竺徳兵衛』だぁああ!!
そういえば『自来也』もこんな感じだったんじゃぁ…。
こんな所で、歌舞伎モードのスイッチがONされるとは!!ウキャキャァ。
4世鶴屋南北が作った歌舞伎なんだけど、作読本・浄瑠璃・でも大当たり。
当時は庶民の誰もが知ってたんだろうなぁ。

他にも飴屋さんが来て子供達が喜んだ絵とか、共同浴場とか、
とにかくド〜ンと生活に密着してるの。
こんなスゴイものに認定された絵を描いた人なのに、
50年以上暮らして来たこの世界を色んな人に知らせよう。って思ったわけじゃなくって、
引退してから「孫たちにヤマ(炭坑)の生活やヤマの作業や人情を書き残しておこう」
って思っただけなんだって。
なもんでつい”作兵衛さん”って、気さくに呼んでしいたくなる。笑顔がイイし。男前やし♪
作兵衛さん、素晴らしい作品を残してくれて有難う!

◆山本作兵衛展 ギャラリートーク開催◆
田川市商工観光課の森本弘行さんによるギャラリートークを開催します。
山本作兵衛展会場内で、絵画の解説をしておりますのでお気軽にお声がけ下さい。
●日時 4/20(土)、4/21(日) 10:00〜18:00
※休憩等により、会場内にいない場合がありますのでご了承下さい。

ウピョピョォオ!!なんてステキな催しなんだぁ。
今日行けばヨカッタぁあ。チクショ〜。
お時間のある方は足を運んでみませんか

ええ!第二会場って!何、何、何があるのぉお。

1958年(昭和33年)の時代背景を伝える資料も合わせて展示。
大国へと飛躍する転換点にあった、当時の日本を振り返ります。 



昭和の香りがプ〜ン♪



ここはとある町なんだね。うっわぁあ。レトロぉぉお。
映画のポスターがあっちにもこっちにも貼ってあるぅうう。

ふり袖小姓捕物帖 血文字肌
沢村訥升!!若き日の宗十郎だよぉお♪キャア♪
再び歌舞伎モードのスイッチONっ。

つづく

山本作兵衛展
価値を世界が認めた、炭坑の日常記録
炭鉱の記録画
東京タワー
音菊天竺徳兵衛(動画あり) 

夢の東京タワー (2013.4.19記)

東京タワーのゆるキャラ ノッポンに会う

$
0
0

『世界記憶遺産の炭坑絵師 山本作兵衛展』で盛り上がったぁあ。
そうだった!ここ、東京タワーなんだよね。フツーは天辺まで行くよねぇ。
でもねぇ、せっかく来たんだけどねぇ…。
あ、ボーイスカウトの子供達もワンサカいるし、
お、バスツアーのお客さんたちはこれから登るのかな。
ほ〜らねぇ、もう午後も2時過ぎだから、絶好調に繁盛してるんだ。
待ち時間はきっと何十分も…なんじゃないの?

とりあえず、おみやげ物屋でもま〜わろっとぉ。
じぇじぇじぇ!(by朝ドラ あまちゃん)なんて沢山あるんだぁ。
レストランなんかもあるもんだから、お客さんの数も半端ないっ。
家族連れが多いなぁやっぱりなぁ。
絵描きさんが何人も座ってるぞい!なんか懐かしい風景だぁ。
オオ!描いてもらっているのは外国の兄妹っ。

あそこの人だかりは…じぇじぇじぇぇ!
いた!なんて名前だっけ…
ノッポくん?ん?ノッポさん?…それってNHK教育テレビ(古っ)

人気沸騰中のゆる〜いキャラクター「ノッポン」
日曜・祝日に展望のお子様には、ノッポンバッジプレゼント!
期間 : 土日祝日に登場
時間 : 10:00〜17:00(土曜は20:00まで)
会場 : 東京タワー敷地内のどこか

パフォーマンスも終わりに近づいていたらしく、直ぐに紙芝居が始まったぁ。
う〜ん…ごめんなさい。あんまり興味ないなぁ。
これからどうしよっかなぁ、どっかになんか観るとこあるんかいなぁ。
え?ノッポンが…うわっうわっ私の方にキター!!
思わず手を差し出すと…堅い握手っっ。
そうして、肩をポンポ〜ンって叩いてくれたよぉ♪
イヤ〜ン♪そんなことゆるキャラにされたの初めてぇええ♪
なんか…言っちゃっていいかなぁ…う…う…嬉しいぃいいいい
どっちかっていうとヤンチャくんだよね。
そんなボーイッシュなゆるキャラだから、服装も…。どうもね…。
それは…つなぎ…じゃなくって、オーバーオールっていうのよね。
めっちゃくっちゃキュートなゆるキャラってわけじゃないのに…ドキドキ♪

まさかの人気上昇中!!
東京タワーオリジナルキャラクター(ゆるキャラ)『ノッポン』。
自身初の書き下ろし作品「東京タワーのノッポン」で作家デビューもし、ますます絶好調。
最近はブログまではじめちゃいました!
ツイッターもやってる?らしい・・・
そんなノッポンブラザーズは、土日祝日に皆さんをお迎えします。
一緒に写真を撮ったり、遊んだり、かわいがってくださいね!!
土曜・祝日に展望した中学生以下のお子様には
オリジナル「ノッポンバッジ」をもれなく(半強制的に)プレゼントいたします!

 

HPで知ったんだけど、ノッポンって兄弟なんだ!
私が出会ったのは赤い服着た弟くんだ!いつかお兄ちゃんにも会ってみたいぞ。
っつうか、今度はちゃんと展望台目当てに来るぞいっ。

本当にすっごいわぁ!鯉のぼり軍団っ。333匹いるっ…と思う。数えてないけど…。

 

またくるね!今度こそ東京タワーに登るね(ほんまかいな) 

ノッポンの秘密
東京タワー

夢の東京タワー (2013.4.19記)
世界記憶遺産の炭坑絵師 山本作兵衛展 (2013.4.21記)

花組 オーシャンズ11 MY千秋楽のはずが…!

$
0
0

開演1時間前から入場出来るのは知ってたけど、そんな早くから…ねぇ。
劇場の前に女性の係員が何人も…お辞儀してるぅう。
まるでデパートの開店時間みたいぃ。
ってのを目撃してしまったよ。そうだよ。その1時間前にいたんだよ。アハハ。
とにかく入ろっかね。そうしてロビーでゆっくり…。
へ?へへへ?もしや、もう客席に入れるんでっか?
そういうのは開演30分前なんじゃないんでっか!
吸い込まれるように1階席へ…ウヒャヒャヒャァア!誰もいないっ。
ズラぁ〜リと並んだ赤い座席と赤い絨毯ぅぅ。
絶景かな絶景かな!ステキだああ♪この景色を独り占めぇえ♪
…じゃなかった。友達と一緒だった。まあええわ(コラコラ)
こうなったらズンズン前に行きまっせぇええ。
そうして2階席を振り返りまっせぇえええ。
嗚呼、銀橋にも上がりたい…。冗談です!
そんなアホなことやろうと思っても、係員さんに止められるっちゅうの。
最前列両サイドでシャキっと立ってはりますからぁ。

2013年4月21日(日) 
東京宝塚劇場 15:30開演 A席 2階8列センター

花組
ミュージカル
オーシャンズ11
脚本・演出/小池修一郎

FATE CITY FATE CITY
運命を変えよう
Oh  FATE CITY FATE CITY
命を賭けても
オープニングから誰に双眼鏡を向けたらいいのかわっからんわあぁ。
ウッハウハやぁぁああ♪
舞台の奥からラワラワと男役達が出てくる姿にノックアウトぉ。
やってくれるぜ!桜木涼介(振付)♪

これぞ、ザ・男祭り!!

嗚呼ぁあ、いつもの私のエリアに戻ってきたら…。
ラントム(蘭寿とむ)が遠いわぁあ。
この間は、1階7列目でドドドドアップだったのにいぃ。
でも、そんなこと関係ねぇええ!!(ほんまかいな)グイグイっと前のめりっっ。

「地図、メールしてやるよ」
私ったらいっつも、このラスティー(北翔海莉)の声にメロメロぉぉ♪
男役にしては高いみっちゃんの声が好きなんだよねぇ♪
水飴みたいにまろやかなんだもぉん♪
ダニーとラスティー。クラブ・EL CHOCLOで久々の再会。
宙組で同志だったラントムとみっちゃん。
約3年ぶりなのかな。ここ、花組で再会。
しかも親友役。ラントムをサポートするのがみっちゃんの役目。
嗚呼ぁあ。ダブリまくりだぁぁ。
この奇跡のツーショットも見納めなのか…。チクショ〜ぉ。
この間もトイレで「みっちゃんこのまま花に残ればいいのに」って声が…。
んだぁ。その通りだぁあ。ざびじぃぃいいい

PARADISOのオープニングイベントを覗いて来たと言うダニーに、
「テスだもんだぁ」ってちょっと冷やかしながらガッテンしてるラスティー。
ここ、ここもツボ♪ 

「離婚届けを送ってきた」
「あぁ!険しい道のりだなぁ」
銀橋でダニーとラスティー。これから何やんの?って話の中で。
”金庫破り”ってなスッゲェことを考えてるのに、
なんだかいたずらっこみたいな2人。萌えぇええ♪

天下一キザっちいラントムに、さらりとナチュラルなみっちゃん。
絶妙やねぇええ。なんちゅうか関西うどんみたい
クっとこしのあるうどんに薄口のお汁♪
いつ食べても美味しいわぁあ。何杯でもいけるわぁ。おかわりぃ。

次々と仲間を集めていくダニー&ラスティー。
ルーベン、フランク、リヴィングストン、モロイ兄弟、バシャー、イエン、
ソール、ライナス、全員集合してエルチョクロでご対面ぅ。
上手に陣取るアダルトグループ(ルーベンとバシャー)のムードもツボだけど、
センターでジュニア達(モロイ兄弟)がキャッキャしてるのもカワイイね。
下手のフランクとイエンのライナスへの反応も好き。
ここで、ラスティーがヘッドで唄う”JUMP!”がね。
実は1度もグっときたことがなくって…出演者もすっごくイイって言うのにね(byスカステ)
みっちゃんが唄ってるのにね!!…すんません
この間、夢のSS席で観た時、初めて脳内に歌詞がババ〜ンと入ってきて(遅っ)
私が大きく頷くのはソールの♪救いの無い人生♪かな。カカカ。
皆のダンスも好き♪最初はダニーしか見えなかったんだけど、
よぉく観たら1人々が役として踊ってるんだよねぇえ。
MYツボはルーベン(紫峰七海)♪ポッコリお腹でデップリ動くの♪

1幕の終わり方もカッケェエエエ!!よね、よねよね♪
「ダニー」「ラスティー」って声を掛け合うツーショットにもラリラリ♪
イレブンの後ろにベネディクトチームのメンバー。
第2幕もウッハウハな予感を劇場中に漂わせてぇええ。
嗚呼、ダニーが少し振り返るってのが、またまたぁあ。レロ♪

『オーシャンズ11』初体験の友達。映画も星組版も観ていない。果たして…
「楽しいぃぃいい!!!」
絶叫してるよぉぉ。お気に召したようで何よりだわぁああ。嬉しいわああ♪
誰がお気に入りでしょうか?
「ラントムとみっちゃん♪その他の人達も♪…あの、あの、ディーラーの!」
OH!あきら(瀬戸かずや)のことだねぇええ♪
「ダンスにもグっときたけど、カードをさばく手♪」
本日もめでたくお1人様がアダルトな花組の虜になったようで。ウフフ♪

2幕目のオープニングは…キター!!
テスの夢だけじゃなくって、私の夢の中にも出てきて欲しいい。ラントムヘビぃぃい♪
この後カジノで、テス(蘭乃はな)がダニーの夢を見たと…。
「ネガティブにね」って台詞にククク。今回のランちゃんってイイよ、イイ。ツボだよツボ♪

やってまいりましたぁ。お馴染み”ソール(悠真倫)の演技指導コーナー”
外が春とは思えないドえれぇ雨&風だからかなぁ、
暴風雨の中、飛ばされそうな傘を必死で支えながら歩く。
「水も滴るいい男」って言って、ハイ、ポーズ。
狙い撃ちされたのは…ラスティー♪
「えぇえ!俺ぇええ!またぁああ!いつも当たってるじゃないかあ」
舞台上でジタバタしながらかなりゴネまくりなみっちゃん。
その間、仲間達はニヤニヤ。客席はガハガハ。
何回くらい指名されてるのかしらん、私はお初!
こんな、こんな、素っぽいみっちゃんったらキュ〜ト♪超眼福ぅぅ♪

スーツ姿が完っ璧なラントムダニー。宝塚グラフ5月号に!
THE COSTUME  蘭寿とむ・蘭乃はな
スーツや髪型、メイクの秘密を公開♪グウォォオ!!
数々のスカーフもオっシャレだよね♪
中でもこれこれ、好き好き♪2幕のパラデイソで着てるヤツ♪
テスに引っ叩かれて「快感だ」って言う時のヤツ♪
強引にテスの唇を奪っちゃう時のヤツ♪テスへの愛を唄う時のヤツ♪
いつもシャツの開襟具合にレロっとなるんだけど、
そこを触るラントムの手がぁあ♪イヤぁん♪
二連リングは…へぇえそういうことだったのかぁ。

気になってたのが腕時計。
っていっても、これ、夢のSS席に座った時に気が付いたんだけどね。
え、だって2階からはそんなとこまでチェック出来ないぃ。
男物のカッチョエエの付けてんなぁダニー。って思ってたんだぁ♪
ジョージ・クルーニーがモデルをしてるブランド物…OMEGAだっ! 

トークDX 蘭寿とむ×北翔海莉×華形ひかる×望海風斗
盛り上がってますっっ。ワハハっ!なのはやっぱりあの…ドクター…。

この日のDr、ジョンソンはっっ!!真っ黒な髪にデッカイ眉毛。
なななんとっっ。古畑任三郎ぉぉおお!!
むっさ似てるわああああ。キャハハハハ。
みっちゃんの宴会芸を1度でいいから目の前で体験したいっ。

イリュージョンのガラスの部屋の中で、後ろ向きでスタンバッテル、
あのダニーの足が好き♪ムキっとしたシルエットがぁあ♪
だからこその出来ちゃう、あのシャープでスタイリッシュなダンス♪
ダンスの花組ここにあり!ってのをこれでもかって!魅せてくれまくり♪

蘭寿とむ率いる花組ってサイコー!!

劇場中にダニーそっくりのゾロ扮装なメンズ達。
必死に追いかけるベネ様チーム。さぁてほんものはどこに?
2階にもゾロたちがっっ。
こっからは目の前が、あきら(瀬戸かずや)だよぉおおん♪
あきらぁああ♪こっち向いてぇええ! 

銀橋で揉み合ってるのはブルーザー(天真みちる)と…
こいつか!こいつがダニーなのかっっ。
ベネディクト(望海風斗)がガバっとぉおお。
「残念!」笑顔でラスティーが一言。キャハハハ。
もうねぇここまでくるとお客さんは、ラスティーが
いや、みっちゃんが何をやっても笑っちゃうよぉん。ツボツボ♪

ダニーとテスの縒りも戻ってハッピーエンド。
おめでとうお2人さぁあん♪

キタキタキタキター!フィナーレぇぇ♪
本日でMY千秋楽…。これからいつみっちゃんを観れるのか…。
え、あ、勿論、月組に出るよ。そうそうそうなんだけどね、
ショーでこんなに活躍してくれるかどうか…。そう思ったら、

ひたすらみっちゃんにズームイン!!
ラントムとの並びにもズームイン!!

嗚呼、夢のような1ヶ月間だったなぁあ。毎日通いたかったなぁ。
みっちゃんって、こんなにステキに踊る人だったのね(コラコラ!)
だってぇ、宙組時代にそんなに風に感じたことが無かったもんじゃけん…。
みっちゃんファンの方ごめんなさいぃ…

LOVE  みっちゃぁん 

幕が下りたらグッタリぃぃ。みっちゃんに全パワーを使ったもんでよぉ。
カラータイマーがピコンピコン鳴ってるぅ。もう限界ぃぃ。ヘトヘトぉぉ。

もう1度行きたいなぁ。

なんか…横で…誘惑の言葉が聞こえる…。ハ!友だっ。
「行っておいでよ。まだチケット売ってるし」って言ってるつもりが

チケット2枚買うね!
なななんでやねぇええん!!!アンビリ〜バボォォオ!!
これからはお茶の間でDVD(4/25発売)鑑賞するんじゃなかったのか。私ぃ。
観劇予算大大大削減!うそはつきませんっ!year …今年こそほんとです!!
じゃなかったのか。私ぃ。
これも”本能の命ずるままに”だねぇダニー♪
ということで今度こそ!MY大楽っっ。行って参りますぅ。

特設サイト (初日映像付き) 

宝塚大劇場 2/10 (2013.2.19記)
東京公演 行くぞリピート!狙えSS席!! (2013.2.20記)
東京宝塚劇場 3/30 (2013.4.3記)
東京宝塚劇場 4/13 (2013.4.16記)
東京宝塚劇場 4/18 (2013.4.20記)
東京宝塚劇場 4/21 (2013.4.23記)

ゴールデンウィークの予定が変わって泣く々チケットを…

$
0
0

チケットを手放したぁああ。ビエ〜ンぅぅ
ゴールデンウィークはいつもの通り大阪に帰って観劇!のはずだったのにぃ
親戚ご一同様のご予定がお変わりとなり…。
私のヅカ観劇2daysと真正面から衝突っっ!なななんでやねぇん 

宝塚大劇場で雪組『ベルサイユのばらーフェルゼン編ー』

テル(凰稀かなめ)オスカル&チエ(柚希礼音)アンドレday
ムラオンリー企画だからちょっと観てみたかったんだけど、チケ取りに惨敗し…。
そんなら、本命のまっつ(未涼亜希)アンドレを1階9列目の下手ブロックで!
99期初舞台生の口上とラインダンスも楽しみぃぃ。やっぱりGWはこうじゃなくっちゃ。
めちゃくちゃ楽しみにしてたのにぃ。残念!
去年の今頃はゆひすみに涙したなぁ…。 

梅田芸術劇場では月組『ミー&マイガール』

一生懸命チケットをゲットしたのにぃぃいい。3階席だけどぉお。
ちゃぴ(愛希れいか)のサリーを楽しみにしてたのにぃ。残念!
マギー(星条海斗)のパーチェスターをナマで観たかったのにぃ。残念!

…「残念!」って文字を見るたびに、
ゾロの扮装したラスティー(北翔海莉)が脳内でリプレイ♪キャハ♪
こりゃぁ『オーシャンズ11』病やね!
病院でドクタージョンソンに診てもらわなくっちゃ♪ ウキ♪

嗚呼…行けないならチケットを売らないとっっ。
ということでSOS信号を関西に飛ばしたら、キャッチしてくれた方が!
ありがたやぁ。あなた様は神様、仏様やぁあああ。 

ハ!チケット代金が11000円もバックしてきたっ。お帰りぃい♪
ちゅうことは、諦めてた文楽とか歌舞伎とか…行ったらアカンアカン!
観劇予算大大大削減!うそはつきませんっ!year …今年こそほんとです!!
なんやから!!
それはお財布にしまっておこうね、そうしましょう、そうしましょう。
って思ってたはずなのにぃぃいい。
禁を破ってまたまた”花組のザ・男祭り”に参加決定!!
今度こそ、MY千秋楽っ。
待っててねぇダニー!ラスティー!イレブンのみんなぁ


天翔ける風に チケットをゲット!

$
0
0

誰か何かをしなくては。誰かこの世を救わなくては。 

キター!!和製ミュージカル!キター!!三条英
キター!!割引チケット

20%OFFチケット! → えんぶショップ

日程がめちゃくちゃ限られてるんだけどねぇ。
少しでも安く買いたいっ。少しでも観劇予算を減らしたいっ。

ポチっとな!

 天翔ける風に
   原作:ドストエフスキー 
   脚色:野田秀樹「贋作・罪と罰」より
   演出・振付:謝珠栄
   出演:朝海ひかる、石井一孝、彩乃かなみ ほか
   2013/6/10〜25 シアタークリエ
   2013/6/29〜30 梅田シアター・ドラマシティ

ロシアの文豪・ドストエフスキー原作「罪と罰」のもつサスペンス性と、
時代の流れに翻弄されながら生き抜く者たちの姿を、
野田秀樹が鮮烈に描き出した戯曲『贋作・罪と罰』。

設定を帝政ロシアから幕末に、主人公も女性に改変したこの戯曲に着想を得た謝 珠栄が、
セリフの妙味を活かしつつ、音楽・歌・ダンスを効果的に加え、
原作、そして戯曲の本質に迫るミュージカル作品に仕上げました。

2001年に初演、好評を博し再演を重ねてきた本作が、
新キャストにより今回新たに生まれ変わります!

"人間の贖罪(しょくざい)"という普遍的なテーマに彼らがどう挑むのか―ご期待ください!! 

”天翔ける風に”。この作品を思い出す時、必ず心の奥から聞こえる声は…
「彼の方角と書いて彼方と呼ぶのよ。
だからお前のいるところは、これからはいつも、あたしの彼方よ」

そうして脳内をグルグル駆け巡る歌が…
♪立ち上がろう。怒りの季節。長い眠りから覚めろ♪

思い出すとウルっとくるよぉおお
いつまでも心に残る作品に出会えて幸せ♪って思ってから何年だぁ。

人間が最も恐れていることは、
新しい一歩を踏み出すことなのよ

主人公・三条英といえば、私の中ではタータン(香寿たつき)!
なんだけど、今回は朝海ひかる

三条英の親友・才谷といえば、私の中では畠中洋!
なんだけど、今回は石井一孝

配役発表の時は正直…ガ〜ァン…
でも、新キャストってことで、今までの思い入れは箱に閉まっておいた方が
いいのかもしれないよなぁ。
なんてったって、どこまでも進化し続ける謝珠栄作品だもの。
きっと新しい風が吹くんだろう。
台詞のひとつひとつ、歌の全てを噛みしめながら、あの空間に、今一度包まれた〜い。

天翔ける風に
えんぶショップ

花組 オーシャンズ11 今度こそMY千秋楽

$
0
0

♪1度当てたら もう1度 負ければ更に もう1度
止め時が 分からない 時が経つのすら わかっちゃいない♪

ヅカファンの性…ほんとに…ツボにぐっさり大当たり!
あの瞬間が忘れられなくって、ひたすら追い求めて、
花・月・雪・星・宙…行けども行けども…
そんなウハウハな公演には滅多にお目にかかれないよぉ。

♪十万分の一の確立と 聞いても試すのさ♪

この確立はデタラメじゃないよぉ。ったくもう!
それがさぁあ、来たんだよぉおお。まさにまさに、

オーシャンズ11 花組エディションはJACKPOT!!

2013年4月23日(火) 
東京宝塚劇場 18:30開演 A席 2階10列上手

花組
ミュージカル
オーシャンズ11
脚本・演出/小池修一郎

一昨日来たばっかりなのに…あの日がMY千秋楽のはずだったのに…ぃ。
またしても”花組ザ・男祭り”に参加してるよ!私ったら。
しかも今日もメンズたちに初っ端から悩殺されるぅぅう。プハァァア!
ブルーザー(天真みちる)もカチっと男前に踊ってるよぉ。
ほんとうに花組って隅から隅までキザってるよなぁ。
しかも、後ろの後ろの下級生までカッケェエ!!さっすが花組!! 

JUMP!
この世は全て思い通りに ならないことばかり
何をやっても 最後につまづく
ここでラスティーがオットットって躓くポーズでダニーのとこへ♪
サクセス知らずの 俺の人生
だけど 気持ちだけは折れたことが無い
何故って いつも言い聞かせてる
飛ぶんだ ラスティー
JUMP! おまえは飛べる JUMP! 飛び越せる
どんな壁も どんな崖も JUMP! ひとっ飛びさ
JUMP!JUMP!JUMP!JUMP!

この歌がズ〜っとツボに刺さらなくってさぁ、この間やっとこさキタ!(遅っ)
私ったら、1度気持ちが折れたことがあるんだよね。何十年ぶりかに思い出した(オイオイ)
夢が破れた。というか、終わった。というか、けじめをつけた。というか。
それ以来、JUMP!することをやめたからなぁ。
んでもって、心の整理をキチンとつけるのに長い年月かかったんだった…。
ってな自分の人生を振り返る歌になってしもうたわい。カカカ 

みっちゃん(北翔海莉)が『TAKARAZUKA CAFE BREAK』で、
自分と重ね合わせてるって。
そう思って聞くと…ウルウルぅ…みっちゃん!

”いつも最後は 三十六計逃げるが勝ち”
この時のラスティー(北翔海莉)のポーズがキュ〜ト♪
それにしても小池脚本、今回はなんか諺が多いよね。ククク
「虎穴に入らずんば虎子を得ず」ってリカルド(高翔みず希)
ベネ様(望海風斗)が「飛んで火に入る夏の虫」

小池作品の盆回しの演出!『カサブランカ』の時もツボだったけど、これも。
ワサワサと空気が踊ってるカジノから、グルっと回って、
舞台ド真ん中にテーブルと椅子があるだけの静寂へ。
テス(蘭乃はな)が、自分の肩に置かれたダニー(蘭寿とむ)の手を
払いのけるとこがツボ。ソっとね。優しくね。
映画じゃ薄かった”ラブロマンス”が実はバッチリ入ってるのね。これぞヅカだよなぁ♪
『カサブランカ』の時は最初っからロマンスカラーにハートを鷲づかみにされたけど、
これは男達が集団でドドドっと出てるから、ロマンスにビビビっとくるのが後回しになったなぁ。
だって”ザ・男祭り”だもんなぁ。
で、ここでベネディクト(望海風斗)とダニーの火花バチバチっっ!!QOO〜!
監視カメラに大げさに気がつくダニーがツボ♪

ダニー(蘭寿とむ)は心底テスを愛してるし♪熱唱してるし♪
そんなに男に想われてムフムフしないわけないわなぁ。女の心がぁ。
「男の嫉妬はみっともないわよ」っていうのも結構嬉しいよね。テス。
5年ぶりに会って毒づくテスに、今は何を言っても聞く耳持たないなって風に降参するダニー。
そこ。そこにグっとくるんだぁああ。
「あいつは本物の悪党だ」っていう言葉にも真心がこもってるんだよねぇ♪

1幕の終わりでダニーが「ヘイヘイヘイヘイ」ってオラオラ煽るとこ♪
嗚呼、たまらぁん♪ラントムってぇぇえ♪
♪ッタンダダンダダンダン♪っていうドラムとラッパ(っていうな!)のリズムが
どうもレトロな感じがズ〜っとしててね、何だろうって思ってたんだけどさぁ…
日活映画だ!!(古っ)石原裕次郎だよぉおお。あのコテコテ感だよぉお♪
ラントムなら小林旭の”渡り鳥シリーズ”もやってくれちゃうだろうなぁ。
ヅカで舞台化するわけないけどね。イヒ。

休憩時間は、一昨日私を劇場に誘惑した張本人midoriさんとウキャウキャ♪
「娘っこ達も色っぽいねぇ。エルチョクロのダンサー♪」
「でも、どこまでやっていいのか…OSKと違ってヅカだからなぁ」
「この舞台はアダルトだから娘役も大人のムード満載だね」
「いいよねぇ。こういうの♪」
そうしてmidoriさんのお友達と初対面!短い時間にワイのワイの♪
いつか”オーシャンズ11座談会”やっちゃいましょうねぇ。

さぁてぇやって参りましたぁ。お馴染み”ソール(悠真倫)の演技指導コーナー”
「Sexy Zoneのマリウス。俺みたいなイイ男になれよ」
へ!来てるんだねぇぇえ。なんかジャニーズってヅカ好き多いのかな。
この間はSMAPの慎吾ちゃんdayだったしぃ♪
え、マリウスのおっかさんは元ジェンヌなのか!
なんてったってジャニーズに疎くって、この日も最初はピンと来なくて…すみません…。
で、指名されたのはダニー♪
どうも一直線に誰かを見つめてるような…途中で「俺の目を見ろよ」だって!
イヤァン♪羨ましいぞぉおお。一本釣りされてるよマリウス。
そうして、劇場中がセクシーラントム光線にレロレロになっちったぞぉ♪

ベネディクトのVIPルームに招かれたダニー
待っていたのは強面ブルーザー(天真みちる)!
あの鞭でビシバシやられちゃうのかダニー!絶体絶命…。
じゃないんだなぁこれが、ブルーザーに大金を握らせたんだなぁ。
部屋の外で聞き耳立ててるベネ様の部下達に聞こえるように。
ビシっっ!ウォォオオ!!バシっっ!!グウォォオオ!!
やってるふり。ここ映画で観た時も笑ったぁあ♪
ラントムのポーズがね。ツボツボ!ツボなの♪
ゲーセンでボールを投げて当たったらウォオ〜!って叫ぶ鬼みたいな…。(誉めてます!)
カッチョエェエエぞぉ♪嗚呼たまらぁん♪

キタキター!ラスティーの変身コーナー
真っ黒なロンゲに長い鉢巻姿。ヒッピーなのか!ドクタージョンソン!!
「ジョンソン&ジョンソンの弟のジョンソンです」
グハハハハ。なんのこっちゃぁあ。
♪かもねかもねそうかもね♪♪今の言葉プレイバックプレイバック♪
ある年代のお客たちが喜ぶ昭和ネタの数々!勿論、私ぁウッハウハ♪ 

開演前に、20人くらいの中学生っぽい修学旅行生を発見。
彼や彼女達の心に響いたかなぁ。
皆さん、宝塚歌劇ってこういうこともするんだよ。アハハハ。 

ラントムとみっちゃんコンビにアヘアヘになってたら、もうフィナーレ。
今日で本当にMY千秋楽なんだ…ってことを思い出したら(コラ)
自然と双眼鏡の向こうには…みっちゃん!みっちゃんみっちゃん。
だからラントムが銀橋に来た時の大拍手に、ギョ!(コラコラ)
ごめんなさいぃ。ラントムの姿はこれからも観れるけど、
みっちゃんは…って思うとつい…ぅ。
大階段から降りてくるラントムを、上手のイチバン奥で迎えるみっちゃん。
ラントムがみっちゃんを見つめてるぅぅ。
嗚呼、この風景ともおさらばなんだなぁあ…。ウウウ…

本当に夢のような公演だったぁああ。
なんかさぁああ。清々しい気持ちなんだよねぇ。
こんなにウキウキ気分で終われるなんて、幸せだぁあ。
明日も来たいよぉ。毎日来たいよぉお。いや!今日こそMY千秋楽っ。

これからもラントムの花組は続いて行くよ。次は『戦国BASARA』だし。
でもでも…蘭寿とむトップ作品のなかで『オーシャンズ11』が、
MY一等賞になる予感アリアリっっ!!
だってぇ、めちゃくちゃひっさりぶりにハートをズキュン!と撃ち抜いてくれたんだもぉん♪
待ちに待った鼻血ブぅぅううだったんだもぉん♪

スーツ姿でチョイ悪でキザでクールでセクシーなんだもぉん

…ベガスで有り金を使い果たしてしもうたぁあ。もうスッテンテンやでぇ。
アレ…考えたらこのリピ回数は、我がヅカ観劇ベスト3に入るんじゃない?
っていってもたったの6回だけどね…。
最近は給料が激減中で、2回とか。1回限りとか…。
星組に盛り上がって時は4回っていうのがあったと思うけど…。
ゆうひ様にノックアウトされた『カサブランカ 2010年宙組』はチケットが完売してて、
必死のパッチで取って3回…いや4回だ!
ベスト1はとうこちゃん(安蘭けい)のサヨナラ(2009年 星組)で、
13回(ライヴ中継も入れて)…ヒエエエ!
それに続くのが『スカーレットピンパーネル 2008年星組』の7回。
これも完売してて大変だったよねぇぇ。懐かしいぃぃ
オオ!『オーシャンズ11 花組』は後1回でタイだったのか!残念!(あ、ラスティーの顔がぁ)

DVDをキャトルでゲットしたよ♪発売日より2日も早いっ。
こんなことあるのね。それともこれがフツーなのかしらん。
これで何百回でも群舞をリピ出来るぞぉおお♪(ってそこだけかい) 

まだまだ観劇する方々、私の分も楽しんできて下さぁい。行ってらっしゃぁい。
いいなぁいいなぁ。もう直ぐ私は大阪に帰るし…。いいないいないいなぁ(くどい!)

チケット好評発売中!
宝塚オンラインチケット
チケットぴあ
おけぴ
カンフェティ (4月27日11時A席限定) 

特設サイト(初日映像付き)

花組 蘭寿とむ版 オーシャンズ11 ガビ〜ン… (2012.8.25記)
花組 主な配役が♪みっちゃんが♪ (2012.11.17記)
花組 オーシャンズ11 ポスターにテンションアップ! (2012.11.28記)
宝塚大劇場公演 ポチっとな…ぁ (2012.12.22記)

宝塚大劇場 2/10 (2013.2.19記)
東京公演 行くぞリピート!狙えSS席!! (2013.2.20記)
東京宝塚劇場 3/30 (2013.4.3記)
ヤバかったぁ。観劇日を間違えるとこだったぁ (2013.4.11記)
東京宝塚劇場 4/13 (2013.4.16記)
東京宝塚劇場 4/18 (2013.4.20記)
東京宝塚劇場 4/21 (2013.4.23記)
東京宝塚劇場 4/23 (2013.4.25記)

ゴールデンウィークだからちょっくら里帰り

$
0
0

花組のザ・男役祭り!『オーシャンズ11』レポを必死のパッチでUPさせたら、
目はショボショボ。肩はパンパン…。めっちゃくちゃ眠いのに
脳内には♪アダムか イブか ヘビか わからないぃ♪
何故だか3ジュエルズのダイナマイトハーモニーがガンガン…。
さあお次は、歌舞伎座レポだ!…じぇじぇじぇ!(by朝ドラ あまちゃん
大型連休がもう目の前にぃぃい。
嗚呼、UP出来なぁい。…残念!(byラスティー)

今年のゴールデンウィークって…何っこれっ。
3連休と4連休の間に3日間の平日って!
繋げてやるぅぅぅう。続けてぜ〜んぶ休んでやるぅぅぅ。
ってことで、大阪に里帰りしてきまっさ。

計画していたプチ旅行がポシャリ…。
ま、いっかこっちの楽しみがまだあるし、さ。
そのヅカ観劇もオジャンに…。
なんだか最近は初舞台生を観るのが当たり前みたいになってて、
それが無くなってみると…
チクショー!私が宝塚大劇場に行かないなんて…ぇ。 

とりあえず、 『花組 オーシャンズ11』のDVDを観てウッハウッハしぃよぉっと♪ 

カワイイ姪っ子ちゃん達と生意気になった甥っ子が
ドドドっと攻めてくるから、こっちで楽しむわ。
あ、ヅカ好きの姪っ子は受験勉強で欠席。勉強頑張りやぁああ。
さぁて、おチビちゃん達は何をやりたいんや。どこに行きたいんや。
オバちゃんが連れてったるでぇぇええ。

  

5/7(火)頃までお休みしま〜す。
コメント欄は「ブログ作成者から承認されるまで反映されません」
ってことにしておくので、ヨロシクお願いします。
では、皆様もステキなGWをお過ごし下さいませ♪

大型連休終了 ただいま!

$
0
0

あちらこちらにお花が咲いてる♪
オオ!白いつつじにピンク模様が♪



これ珍しいんちゃうか?新種ちゃうか?ほんまかいな!
つっこみを入れながらルンルンや!大型連休や!

それにしても…寒い…なんでやねん!!
GWいうたら、こう、ポカポカっと…なぁ!
嗚呼ぁあ、お天道様ぁあ。
雨こそ降らなかった…あ、夕立が一瞬あったなぁ。
とにかく厚着っ。洋服を重ね重ねてコロコロやぁあ。

 

 阪急電車に乗ってみればっっ。
こういうの見ると大阪に帰ってきたなぁ。って実感するで。ほんま♪
まあ宝塚には足を向けられへんかったけどな。

 

妹一家がドドドッと押しかけてきたから、
こんなもん食べたり、あんなとこ行ったり、そんなもん買ったり、

 

とにかく体力と財力を使い果たしてヘトヘトやぁぁあ。
ドタバタレポをまたガンガン載せていきまっさぁ。 

 梅田ジョイポリス

”こどもの日”からやっとこさポカポカして、
連休最後の日に我が家の花がパ〜ァっとぉ♪

5月 観劇ラインナップ

$
0
0

歌舞伎
歌舞伎座新開場
杮落し五月大歌舞伎

第三部
梶原平三誉石切 京鹿子娘二人道成寺

今月も会社からダッシュ!!!
4月の観劇レポもまだ書いていないのに…。 

前進座 国立大劇場

元禄忠臣蔵/御浜御殿綱豊卿 一本刀土俵入 

五月といえば前進座! 

チケット確保 (2013.3.16記) 

宝塚歌劇
宙組 東京宝塚劇場 × 2回
モンテ・クリスト伯
Amour de 99!!−99年の愛− 

ついこの間まで花組男祭り!『オーシャンズ11』でウッハウハしまくってたのに、
あのハイテンションはどこえへやら…。なんだろうなぁ。静かなんだろうなぁ。
でもね、宙組だもん。楽しめるもん。きっと…。だって1列目でも観るんだもん…っ!

だって宙組なんだもん♪ 狙えっSS席! (2013.3.9記)
初日映像を目撃! (2013.3.19記)

演劇
レミング 世界の涯まで連れてって パルコ劇場 



没後30年の寺山修司。映画祭には行けなかったけど、こっちはバッチリ!
未知の世界の扉が開く予感ありあり♪ 

チケット確保 (2013.2.12記)

こまつ座
うかうか三十、ちょろちょろ四十 紀伊國屋サザンシアター → レポ

 

井上ひさし&チラシに惹かれて迷いに迷って…でもスルーしよう…。
じぇじぇじぇ!お得なチケットが目の前にブラ〜ンっと…ぉ。

トツゲキ倶楽部 王子小劇場
笑うゼットン

いつも楽しみにしてるんだよ。ワクワク♪ 

気になるテレビ
WOWOW
5月10日(金)22:00〜
ノンフクションW 仲代達矢 いざ、最後の舞台へ

宝塚歌劇アンコール
NHK BSプレミアム
5月20日(月)15:00〜
月組 川霧の橋 ル・ポァゾン 愛の媚媚薬(1990年)

キター!!キタキター!!元祖ル・ポァゾン♪うたこさん(剣幸)だぁ。
日本物もグッッとくるぞぉお♪ 

5月31日(金)0:00〜
宙組 エクスカリバー シトラスの風(1998年)

今月のあきらめました
雪組 ベルサイユのばらーフェルゼン編ー 宝塚大劇場
月組 ミー&マイガール 梅田芸術劇場
文楽 国立小劇場
 本日は5月文楽チケット一般発売日 でも… (2013.4.7記)
メアリー・スチュアート サンシャイン劇場
リア ザ高円寺
無名塾  ウィリアム・シェイクスピア 吉祥寺シアター
真野響子×眞野あずさ二人芝居「完全姉妹」赤坂レッドシアター
MANSAI◎解体新書 息〜言霊・音霊のリプレゼンテーション〜 世田谷パブリックシアター
スウィーニー・トッド 青山劇場
 チケット先行で… (2013.1.24記)
男嫌い ル テアトル銀座
音楽劇 ザ・オダサク 新橋演舞場
アジア温泉 新国立中劇場 

宝塚大劇場と梅田芸術劇場に行く気満々だったのにポシャッテ…。
まあ、観劇回数が減るんだから予算削減ってことで…。
それでもこれだけあるのかぁあ!!
ってチケット取ったのは私なんだから判っとるやろうがぁ。
嗚呼、しんどそうやなぁ…。GWの遊び過ぎで身体もギシギシやし…。
いやいや、劇場の空気をいっぱい吸ったら疲れもふっ飛ぉぶ!!

画像は日比谷オクトーバーフェスト
今年はこの日だ!
2013年5月17日(金)〜26日(日) 日比谷公園 (噴水広場)

Viewing all 3566 articles
Browse latest View live